どうも、なおです。
今回は僕が愛用している周辺機器をいくつか紹介したいと思います。紹介する物は全てAmazonで購入できますので、気になったら是非買ってみてね👍
あと2022年は週2~3本程度の更新を目指していきます。
Logicool MXV1s MX Vertical

僕はこのマウスを見つけた時かなり驚きましたね。どうやって持つんだろうか?と…
このマウスは人間工学と呼ばれる、人間が自然にとる手の形にフィットするようになっているので体にも良く、人間が最も使いやすいと感じる形だそうです。ちなみにマウスはおよそ57°傾いてます。
個人的にはかなり持ちやすいと感じました。握手をする感覚でマウスを握るので体にも良い気がします。また質感もよく長期間使用しても汗によるテカリはありませんでした。
他に普通のマウスより飛び抜けた機能はありませんが、パソコンを長時間使用するビジネスマンやクリエイターには人間工学に基づいたマウスを使用することを強く勧めます。
価格はAmazonで9,209円です。少し高い気もしますがマウスは10年以上使えるものなので、少し高くても良い物を選びましょう。
Havit US Layout KB487L-US

このキーボードは以前にも記事で紹介しているので多くは語りません…
こちらのキーボードはテンキーが搭載されているフルサイズキーボードより1つ小さい”テンキーレスキーボード”と呼ばれるサイズの規格ですが、写真をよく見ると右上にテンキーが搭載されていますよね。
このキーボード実は“テンキーレスキーボード”だけど”テンキーが搭載”されているキーボードなんです。
本来このキーボードのテンキーの部分は、[Delete]や[PrtSc]、[ScrLK]などのコマンドキーがあります。なのでこのキーボードでは、[Fn]+[BackSpace]で“テンキーモード”と”コマンドキーモード”に切り替えることができるわけです。
価格はAmazonで4,880円です。高くもなく、安くもない、性能の割に妥当な金額だと思いますね。
【過去のレビュー記事はこちら】
Anker Magnetic Cable Holder

これは画像のように、四角いマグネットに充電ケーブルなどを通して、下の板にくっつけられる商品です。基本的にデスクの上で使います。
普通はコンセントが床に近い高さにあり、充電する端末側の端子を卓上に置くと思いますが、それだとケーブルの重さで机から落ちてしまいます。それを防ぐための道具です。
案外使ってみると便利で、板からケーブルを外してスマホやタブレットを充電する。終わったら板に磁石でくっつけておく。
スマホやタブレット、パソコンを多く持っているガジェットオタクのみなさんにはおすすめです。
価格はAmazonで1,690円です。
Logicool C920n

最近はリモートワークも増えビデオ通話をする機会が以前よりも増えたと思います。それにあたって高性能なwebカメラに買い換えようと思っている人も多いのではないでしょうか。
安いwebカメラはどれも画質が荒くかなりカクカクした映像になってしまいます。それだと相手に悪いので、webカメラを買うなら画質がよいほうが良いですよね。
このwebカメラはFull HD(1080p)なので、一般的なディスプレイを見ている感覚に近いです。欠点としては30fpsまでしか出ないことです。
fpsとは・・映像は何枚もの”画像”が連続して書き換えられている。fpsは1秒間に何回画像が書き換えられているかを表している。もちろん回数が多いほど映像は滑らかできれいに見える。
しかしAF(オートフォーカス)が搭載されているのでピントが自動で合ったり、カメラ両端にマイクが搭載されているのでステレオで声が録音できる。
画質も綺麗でピントもしっかり調整されるので、激しい動きをしなければキレイな映像が相手に写ります。
価格はAmazonで7,121円です。少し高いですが、高いものは高いなりの性能が備わっています。
HyperX Wrist Rest

これはリストレストと呼ばるもので、タイピングの際に手首を置くクッションのようなものです。
リストレストは大きく分けて、木製のタイプとクッションのタイプがありますが、これはクッションのタイプなので長時間使用していても手首が傷めにくいです。
リストレストを使う理由としては、手首をキーボードと同じ高さにするためです。多くのキーボードは厚みが1cm以上あるため普通にタイピングをすると、手首を痛めてしまいます。最悪の場合腱鞘炎などにもなります。
それらを防ぐためにリストレスを使い長時間のキーボードの使用を可能にするわけです。
個人的には必需品とも呼べるアイテムですね。木製のタイプもリストレストがないよりかは楽になりますが、買うならクッションのタイプがおすすめです。DAISO(ダイソー)にもリストレストが売られているらしいので、お試しに買ってみると良いでしょう。
価格はAmazonで2,955円です。クッションとしてはかなり高く感じますが、絶対に買ったほうがいいと思いますよ!今まで多くの友人におすすめしてきましたが、100%買って良かったと言ってくれました。
まとめ
いかがでしたか?あなたの欲しい物は見つかりましたか?
これらは全て実際に僕が使っているもので、どれも毎日愛用しているものです。個人的にはどれも素晴らしく感動した商品ばかりなので、是非みなさんにもこの感動に共感してほしいですね。
今後もこういった周辺機器を紹介していきたいと思います。
それでは、また!