どおーも、なおくんと申します~
今回は格安simの中でも有名なUQ mobileのプランと販売されているスマホを紹介します。また後半では速度が速いと言われているのは本当なのか、検証します。
au回線の格安sim
UQ mobile(以下、UQモバイル)はau回線を使った格安simです。
格安sim・MVNOなどについては別の記事で詳しく解説していますで是非ご覧ください。
単純明快なプラン


UQモバイルには「くりこしプラン」というプランしかない。
くりこしプランには3つのタイプがあり、それぞれ通信データ容量と容量超過時の速度が異なります。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
基本月額料金 | 1,628円/月(税込) | 2,728円/月(税込) | 3,828円/月(税込) |
基本データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
通信方式 | 4G / 5G | 4G / 5G | 4G / 5G |
基本データ容量超過時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
基本国内通話料 | 22円/30秒(税込) | 22円/30秒(税込) | 22円/30秒(税込) |
基本データ容量は記載されている容量を1ヶ月間で使わなかった分、来月の基本データ容量に追加されます。これが「くりこしプラン」です。
オプションもいくつか用意されています。まずは通話オプションを紹介します。
かけ放題 | かけ放題 | かけ放題 | 無料通話 | |
条件(国内通話の場合) | 24時間かけ放題 | 24時間かけ放題 (60歳以上限定) | 1回10分まで無料(超過時は20円/30秒) | 毎月60分まで無料( 超過時は20円/30秒 |
料金 | 1,870円/月 (税込) | 770円/月 (税込) | 770円/月 (税込) | 550円/月 (税込) |
また現在(2021年11月13日)は「増量オプションⅡ」に初めて加入する方限定で、1年間無料で基本データ容量が増量します。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
元の基本データ容量 | 3GB/月 | 15GB/月 | 25GB/月 |
適用時の基本データ容量 | 5GB/月 | 20GB/月 | 30GB/月 |
eSIMにも対応
UQモバイルはeSIMにも対応しているため、既にauやドコモなどのキャリアと契約していてもeSIM対応のスマホであればUQモバイルをサブ回線として契約することもできます。
eSIMと一般的な物理simに通信速度の差はありません。
今使っているスマホはそのままで、simまたはeSIMのみを契約することも可能です。
セット購入できるスマホ

UQモバイルで販売されているAndroidスマホの一覧と価格がこちら。
Redmi Note10 JE | AQUOS sense5G | AQUOS sense3 basic | OPPO A54 5G | Galaxy A21 | BASIO4 | |
一括払い | 11,165円 | 22,290円 | 4,400円 | 11,165円 | 4,400円 | 16,980円 |
24回払い | 465 円/月 | 928円/月 | – | 465 円/月 | – | 707 円/月 |
36回払い | 310 円/月 | 619 円/月 | – | 310 円/月 | – | 471 円/月 |
48回払い | 232 円/月 | 464 円/月 | – | 232 円/月 | – | 353 円/月 |
Androidスマホのラインナップは結構悪いですね。AQUOS sense5Gは最新のスマホですけど、あんまりおすすめではないですね。
iPhoneの一覧と価格がこちら。
iPhone12 64GB | iPhone12 mini 64GB | iPhone12 128GB | iPhone12 mini 128GB | |
一括払い | 76,885 円 | 54,050 円 | 82,415円 | 59,570円 |
24回払い | 3,203 円/月 | 2,252 円/月 | 3,433 円/月 | 2,482 円/月 |
36回払い | 2,135 円/月 | 1,501 円/月 | 2,289 円/月 | 1,654 円/月 |
48回払い | 1,601 円/月 | 1,126 円/月 | 1,716 円/月 | 1,241 円/月 |
iPhone11 64GB | iPhone SE 64GB | iPhone SE 128GB | |
一括払い | 48,635円 | 37,670円 | 43,650円 |
24回払い | 2,026 円/月 | 1,569 円/月 | 1,818 円/月 |
36回払い | 1,350 円/月 | 1,046 円/月 | 1,212 円/月 |
48回払い | 1,013 円/月 | 784 円/月 | 909 円/月 |
買うならiPhoneですね。個人的にはiPhone12 か iPhone12 miniがおすすめです。
料金シュミレーション

UQモバイルの料金シミュレーションンを一度試してみましょう↓↓
【検証】UQモバイルは本当に速いのか?

UQモバイルは格安simですが、他の格安simと違って速度が速いとよく耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?
計測場所は関西のどこか…田舎ではない。
- 下り速度:YouTube動画などデータを受信する速度
- 上り速度:メールの送信などデータを送信する速度
下り速度 | 上り速度 | |
朝8:00 | 12.8Mbps | 11.5Mbps |
昼12:00 | 8.3Mbps | 10.2Mbps |
夕方17:00 | 19.8Mbps | 13.1Mbps |
夜21:00 | 8.1Mbps | 9Mbps |
人によっては下り速度が30Mbpsを超えるらしいので、僕の環境が遅いのか実際こんな感じなのか、よくわかりませんね。ただ僕はこの結果でしたので、参考にしてください。
【推奨速度】(下り速度 / 上り速度)あくまで推奨なので、これ以上遅くても大丈夫な場合があります。
- オンラインゲーム:15Mbps / 15Mbps
- 動画視聴:10Mbps / 1Mbps
- SNS:5Mbps / 5Mbps
まとめ
UQモバイルはシンプルで分かりやすいプランと豊富な通話オプション。
現在は1年間「増量オプションⅡ」が無料!
Androidスマホはライナップ悪く、スマホをセットで買うならiPhone12またはiPhone12 miniがおすすめ。
UQモバイルはそこそこ速い!!
以上
それでは、また~